今回は今が旬の大根と水菜を使った大根サラダの作り方を紹介したいと思います。魚卵を入れることで少しリッチなサラダになります。
青じそのおかげであっさりとしているのでビーフシチューや豚の角煮などこってりとした料理と相性抜群です。
このサラダは明太子が入っているのでお酒のおつまみにもピッタリです。お酒は日本酒やスパークリングワインなどがよく合います。
明太子の消費期限内に食べきってください
材料計量
青じそドレッシンは市販品を使っています。
辛い物が苦手な方は青じそドレッシンを少なめてマヨネーズを少し入れるか明太子をたらこに変更してください。
大根 150g
塩 ひとつまみ
水菜 60g
薄揚げ 1枚
明太子 半腹
砂糖 小さじ1/2
青じそドレッシング 大さじ1強
ごま油 小さじ2
使う調理器具
千切りスライサー、包丁、まな板、ボウル小×2、大きいボウル、菜箸、キッチンペーパー
作り方
①大根は皮をむいてスライサで千切りにします。

②ボウルに入れて分量の塩を入れて塩揉みして10分放置します。

③薄揚げはボウルに入れ熱湯を注いで2分振り洗い油抜きをします。

④水菜は根を切り落として3cm幅に揃えてきって大きいボウルに移します。

⑤薄揚げはキッチンペーパーで余分な水気を切ってから画像のように半分にしてから細切りにして大きいボウルに移します。

⑥明太子は薄皮に切れ目を入れて包丁の背で優しくこそげ取ります。

⑦大根は出てきた余分な水気を手でしっかり絞ってから大きいボウルに移します。
しっかり絞ることで味が薄まらず美味しくなります。
⑧⑦のボウルに明太子、砂糖、青じそドレッシング、ごま油を計り入れてしっかりと和えます。
味見をして酢と塩気の纏まりが悪いようでしたら砂糖を追加して微調整してください。

⑨お皿に盛って完成です。

最後に
調理時間15分でささっと作れるのもポイントです。シャキシャキ野菜にピリ辛魚卵の旨味と青じそドレッシンの爽やかさが相性抜群です。
サラダに薄揚げの組み合わせ意外だと思いますが、薄揚げがドレッシングを吸って一緒に食べると味が均一になり最後まで美味しく召し上がれます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は【レンチンで作れる】旨味が詰まった海老しんじょあんかけの作り方を紹介したいと思います。
