アグリの料理ブログ
洋食

【絶品】ナスのミートチーズ焼き

今回はナスを使ったのミートチーズ焼きの作り方を紹介したいと思います。

とろっとしたナスにミートソースとチーズが絡まり絶品です。

子供から大人まで大人気のレシピです。

材料計量

デミグラスソースは市販品のエバラハンバーグソースを使用しております。

材料(2人分)

ナス       2本

牛豚合いびき肉  80g

玉ねぎ      80g

人参       50g

にんにくチューブ 少々

オリーブ油    小さじ1

ケチャップ    大さじ4

デミグラスソース 大さじ1

ピザ用チーズ   お好みの量

パセリ      適量

使う調理器具

包丁、まな板、フライパン小、木べら、キッチンペーパー、スプーン、アルミホイル、トースター用プレートか天板、トースターかオーブン

作り方

①玉ねぎは芯を取り除いてみじん切りにします。

②人参も皮を剝いでみじん切りにします。

③フライパにオリーブ油・にんにくチューブ・牛豚合いびき肉・みじん切りにした野菜を入れて中火で炒めていきます。

④肉に火が通って野菜がしんなりしてきたらケチャップとデミグラスソースを入れて炒めます。

⑤ケチャップとデミグラスの余計な水分が飛んでまとまってきたら火を止めて冷まします。

⑥ナスは半分に切ってから皮目に斜め切れ込みを細かく入れます。小さいお子様に食べさせる場合はフォークで食べられるひと口大に切ってください。

皮目に切れ込みを入れることで火が入りやすくなります。

また歯で嚙み切りやすくなり食べやすくなります。

⑧水に3分程浸けてアク抜きをします。

⑨3分経ったらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

⑩プレートか天板にアルミホイルを敷いてナスを載せます。

⑪ナスの断面の方に先程作ったミートソースをスプーンを使って均等に塗ります。

⑫ミートソースを塗った上にチーズをかけます。

※画像はトースターに2人分入らないので、1人分ずつ焼いています。

⑬トースターかオーブンでチーズが少し焦げるまで様子を見ながら焼きます。

⑭焼けたら崩れないように気を付けながらお皿に盛って、パセリを振ったら完成です。

断面図はこんな感じです。ナスに切れ込みを入れたのでしっかり火が通っています。

最後に

洋食やチーズが好きな方なら間違いなく好きだと思います。是非一度作ってみてはいかがでしょうか。

もしミートソースが余ってしまったら、翌日トーストした食パンに塗って食べると美味しいのでお試しください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回はオクラとえのきの梅肉和えの作り方をを紹介したいと思います。

Instagram(インスタグラム)始めました。最新レシピの通知の発信をしています。

フォローよろしくお願いします。