今回はオクラとナスのベーコン巻きの作り方を紹介したいと思います。
お弁当やお酒のおつまみにピッタリです。
材料計量
ナスはベーコンと同じくらいか少し小さめのサイズの物を使うと綺麗に巻けます。
オクラ 8本
塩 適量
ナス 1本
ベーコン 8枚
黒コショウ お好みで
使う調理器具
包丁、まな板、ピーラー、小さいフライパン、ボウル、菜箸、竹串、トースターか魚焼きグリル
作り方
①フライパンに400ccの水を入れ沸かします。
②オクラはガクを包丁で取りのぞいて、分量の塩を適量振って板ずりします。
板ずりとはまな板の上で塩を振ってオクラを転がす下処理の事です。
板ずりすることで発色が良くなり、産毛が取れて食べた時の舌触りが良くなります。


③氷水をを用意します。
④お湯が沸いたら塩が付いたままオクラを入れ1分茹で氷水に浸けます。


⑤ナスはピーラーで薄く剥いてスライスした物を16枚用意します。残ったナスは汁や炒め物に使ってください。

⑥まな板の上にベーコン→ナス2枚→オクラの順に載せてきつく巻いていきます。
オクラは巻き始めの手前に置いて巻くとと綺麗に仕上がります。
最後ベーコン同士がくっつくようにナスは巻きはじめに寄せます。

⑦最後に竹串を使って巻き終わりを止めます。

⑧⑥~⑦を繰り返します。
⑨全て巻き終わったらトースターか魚焼きグリルに載せて7分~10分ベーコンに火が通るまで焼きます。

⑩焼けたらお皿に移してお好みで黒コショウをかけたら完成です。
子供に食べさせる場合は黒コショウ無しで大丈夫です。

断面はこんな感じで綺麗に仕上がっています。見た目が良いのでお弁当のおかずにおすすめです。

最後に
ベーコンの旨味が詰まった脂をナスが吸ってとても美味しくなっています。オクラのコリコリともよく合っているので是非お試しください。アスパラベーコンが好きな方はハマると思います。
味付けはベーコンの塩気があるので十分です。手早く作りたい時におすすめです。
黒コショウをかけると味が締まってお酒のおつまみにピッタリです。黒コショウ以外にも粒マスタードもおすすめです。ビールやハイボールによく合います。
最後までお読み頂きありがとうございました。次回は冷製コーンスープの作り方を紹介したいと思います。