今回はフライパンで作れる生春巻きを使った海老シュウマイの作り方を紹介したいと思います。
シュウマイとか餃子って包むの面倒くさくて夕方の忙しい時に献立の選択肢にないですよね。そんな時にお勧めしたいのがこのシュウマイです。一個ずつ包まなくていいので一気に簡単に作れます。
生春巻きを皮に使っているので小麦粉アレルギーの方も食べられます。
甲殻類アレルギーの方は海老無しで作れば問題ありません。
材料計量
この分量で10個作れます。
海老 130g
豚ミンチ 100g
玉ねぎ 50g
しいたけ 30g
塩・胡椒 少々
生姜チューブ 2g
片栗粉 小さじ1
ライスペーパー 4枚
【蒸す用】
水 500cc
【タレ】
ポン酢 小さじ4
ラー油 少々
使う調理器具
包丁又はフードプロセッサー、まな板、ボウル、食品用手袋、大きめのお皿、フライパン、クッキングシートかフライパン用アルミホイル、キッチンバサミ、キッチンペーパー、鍋つかみ
作り方
①海老の下処理をします。(時間が無い方は尻尾まで殻をむいて背ワタをとって下さい。)
②下処理した海老は上に飾る用に10尾ほど分けて取っておきます。
③フードプロセッサーがあるご家庭は残りの海老と片栗粉までの材料を全て入れて細かくなるまで回します。
④フードプロセッサーがないご家庭は残りの海老・しいたけ・玉ねぎをみじん切りにします。
⑤ボウルに④のみじん切りした材料と豚ミンチ・塩・胡椒・生姜・片栗粉を合わせて手袋をした手でよく混ぜて10等分に分けます。
【ここからはフードプロセッサーの方も一緒です】
⑥大きめのフライパンにキッチンペーパーを4つ折りにして載せてお水を入れます。
⑦水で戻したライスペーパーをまな板の上に載せて丸めた肉ダネと海老を画像のように載せます。
⑧ライスペーパーで肉ダネを閉じて両サイドも折り曲げて閉じます。
⑨残りの肉ダネも同じように閉じて最後に4つ残った肉ダネは等間隔に並べて上からライスペーパーを載せて真ん中をキッチンバサミで切ります。
⑩フライパンに納まりそうなお皿にクッキングシートかフライパン用アルミホイルを敷いてライスペーパーがくっつかないように載せます。くっつきそうな場合は仕切りをします。
⑪お皿ごとフライパンに入れて蓋をして沸騰するまで強火で加熱します。
⑫沸騰してきたら中火にして10分程蒸します。
⑬蒸し終わったら蓋に付いた水滴がお皿に入らないように気を付けて蓋を取ります。
⑭鍋つかみを使ってお皿を取り出します。
⑮スライドさせるようにアルミホイルを外しキッチンバサミで肉ダネの間を切ります。
⑯タレを作って完成です。
最後に
プリプリ食感のえびと肉としいたけの旨味がマッチして最高です。
ラー油の代わりに食べるラー油を入れても美味しく召し上がれます。辛いのが苦手な方はラー油の代わりにごま油を入れてみてください。
※ライスペーパーを使っているのでどうしても破れやすくなっています。お弁当には不向きです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は鶏肉の紅葉おろし煮を紹介したいと思います。