アグリの料理ブログ
おやつ

【ヘルシーで無限に食べられる】塩昆布焼きポテト

今回はおやつやお酒の肴にピッタリな塩昆布焼きポテトの作り方を紹介したいと思います。

フライパンで簡単に作れて油はねの心配も無しです。じゃが芋のほのかな甘味と昆布の旨味でいくらでも食べられます。

材料計量

今回は新じゃがを使っていますが、新じゃがで無くても美味しく作れます。

材料(1~2人分)

新じゃが      約350g

サラダ油      大さじ2強

塩昆布       5g

白ごま       少々

使う調理器具

包丁、まな板、電子レンジ対応耐熱容器、ラップ、フライパン、菜箸、キッチンペーパー

作り方

①じゃが芋は皮を剝いて芽があれば取り除きます。

②1cm角の拍子切りにします。

③じゃが芋を水に15分程さらしてアク抜きします。

④水を捨ててじゃが芋が濡れたまま耐熱容器に入れてふんわりラップをかけて500w4分レンチンします。

⑤4分経ったらレンジから取り出してラップをしたまま粗熱がとれるまで放置します。

⑥水気が残っていれば捨てます。

⑦フライパンにじゃが芋を入れて上からサラダ油を回しかけてから火を点けます

火を点ける前にじゃが芋と油を入れる事で油がはねません。

中火で全面きつね色になるまで焼きます。

⑨塩昆布を計っておきます。計量器が無い方は画像の量を目安にしてください。

⑩全面焼けたらキッチンペーパーで余分な油を拭き取ります。

火を止めて塩昆布と白ごまをポテトに絡めたらお皿に盛って完成です。

最後に

揚げたポテトよりもヘルシーでくどくなく本当にいくらでも食べられるので食べ過ぎには注意が必要です。

お子さんがいるご家庭では秒で無くなるので倍の量で作る事をお勧めします。倍で作る場合はレンチンの時間は長めにしてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回は【栄養満点】しらすと高菜の焼きめしの作り方を紹介したいと思います。