アグリの料理ブログ
和食

【そうめんに飽きたら試したい】しらたきの梅ダレがけ

蒸し暑い日が続いていますが、献立が続けてそうめんの方もおられるのではないでしょうか?そうめんに飽きた方にお勧めしたいしらたきの梅ダレがけを紹介したいと思います。

さっぱりとした梅ダレにしらたきのつるつる・コリコリした食感が癖になります。

もちろん原料がこんにゃくなので、そうめんが食べられない小麦粉アレルギーの方でも安心して食べられます。家族で同じものが食べられるっていいですよね。

材料計量

材料(2人分)

しらたき   200g

塩      小さじ1

胡瓜     1本

塩      適量

【梅ダレ】

梅干し    2粒

昆布つゆ   大さじ2

水      大さじ1

すりごま   大さじ1

使う調理器具

包丁、まな板、ボウル、ザル、フライパン、トング、キッチンペーパー

作り方

【下処理】

①きゅうりが入りそうな大きめのフライパンにお湯を沸かします。

②きゅうりは両端のヘタを切って適量の塩を振って板ずりします。

板ずりとはまな板の上で塩を振ってできゅうりを転がす下処理の事です。

※画像は片手ですが、両手で行って下さい。

きゅうりを板ずりすることで緑色の発色が良くなり独特の青臭さとえぐみが抜けます。

③きゅうりが入りそうなバットに氷水を用意しておきます。

④先程沸かしたお湯に塩がついたままのきゅうりを入れ30秒ほどサッと茹でて氷水に浸けます。

※お湯は、しらたきを茹でる時に再利用するのでそのままにします。

①お湯で茹でることで、余計な水分が抜け食感が良くなります。

②胡瓜のイボには雑菌がついているため茹でることで雑菌を殺菌できます。

③さらに鮮やかな緑になります。

⑤胡瓜を冷やしている間にしらたきを袋からザルに出して水気を切ります。

⑥ボウルに移し塩小さじ1を入れて揉みこみます。

塩を揉みこむことでこんにゃく独特の臭みが取れます。

⑦先程のお湯に塩を揉みこんだしらたきをそのまま入れ茹でアク抜きをします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PXL_20240530_101355314.MP2_.jpg

茹で時間は3分です。

⑨茹ったしらたきをザルで湯切りして氷水に浸けて冷やします。

【食材を切る・タレ作り】

⑩冷やした胡瓜の水気をキッチンペーパーで拭きとってから千切りに切ります。

⑪しらたきはしっかりと水気を切ってから、食べやすい長さに切ります。

⑫梅干しは種を取り除いてから包丁で細かく叩き切ります

⑬ボウルにタレの調味料と梅干しを入れ混ぜ合わせます。

⑭切ったしらたきと胡瓜を器に盛り付けて上から梅ダレをかけて完成です。

最後に

しらたきとと胡瓜の食感が楽しく見た目も涼やかで梅ダレが食欲を増進してくれます。

トマト・ハム・もやし・錦糸卵などを追加して酢醬油をかければ冷やし中華風にもなります。

こんにゃくのダイエット効果

こんにゃくは低カロリーでグルコマンナンという水溶性食物繊維が豊富に含まれています。

グルコマンナンは水を吸ってゲル化し大きく膨らむ性質があり、一緒に食べた食品の水分を吸収して胃の中で膨張し満腹感を感じやすくなります。

また一緒に食べた物をゲル化して包み込み腸で消化・吸収を抑える働きがあります。

満腹感に加えて糖や脂質の吸収を抑える効果もあるので、肥満・糖尿病・脂質異常症の予防に効果が期待できます。

グルコマンナンには便のかさを増やし、便を軟らかくする効果があります。また腸で腸内細菌によって分解されるとオリゴ糖になり、善玉菌であるビフィズス菌が増殖して便秘を改善してくれます。

これだけ聞くと沢山食べたくなりますが、食べすぎには注意が必要です!

一度に食べすぎると上記で説明した通り胃の中で膨張して吐き気や胃痛を引き起こし、下痢や最悪食物繊維が腸に詰まって腸閉塞になる恐れがあります。

こんにゃくの一日の摂取目安量は200gです。せっかくならバランスよく食べて運動とセットで健康的に痩せたいですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回は【簡単】巣ごもり卵の作り方を紹介したいと思います。