今回は炊飯器を活用した蒸し鶏の和風オニオンソースがけの作り方を紹介したいと思います。
安くてヘルシーなむね肉を使ったしっとりとした鶏肉料理です。
材料計量
鶏むね肉 2枚
清酒 150cc
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1
生姜チューブ 小さじ1
【オニオンソース】
玉ねぎ 100g
サラダ油 小さじ1
みりん 小さじ4
醤油 大さじ4
【飾りつけ】
キャベツ 250g
塩 少々
大葉 5枚
使う調理器具
包丁、まな板、フォーク、チャック付きジップロック、麺棒、炊飯器、ボウル、電子レンジ対応容器、小鍋、木べら
作り方
【下処理】
①むね肉の両面をフォークで数十か所刺して繊維を断ち切ります。
(フォークの穴は加熱すると分からなくなるので見た目の影響はありません)
繊維を断ち切る事で加熱後の縮みを防ぎお肉を柔らかくします。
筋のところは念入りに!

②ジップロックにむね肉を入れて一旦密閉して麵棒でまんべんなく叩きます。分厚い箇所は多めに叩いて厚さを均一にします。
③開封して清酒、砂糖、塩、生姜チューブを入れもう一度密閉してよく揉み込み冷蔵庫で7~8。時間漬け込みます。これで下処理は終わりです。

④お米を研いで指定の量水を入れその上に冷蔵庫から取り出したむね肉をのせ一緒に炊飯します。お米を炊かない日は沸騰した蒸し器に入れて弱中火にして20分蒸します。
白米と一緒に炊く事で鶏肉の旨味が白米に染みて古米や古古米でも臭みが気にならず美味しく食べられます。

⑤蒸している間によく手を洗ってからキャベツを粗目の千切りにして塩を揉み込みます。


⑥電子レンジ対応容器に入れて500w6分加熱します。

⑦大葉はまとめてくるくる巻いて千切りにします。後で使うので小皿に移します。

⑧玉ねぎは皮をむいて芯を取り除きみじん切りにします。

⑨小鍋にサラダ油を引いて玉ねぎが半透明になるまで中火で炒めます。

⑩オニオンソースの調味料を入れて1分加熱したら火を止めます。

⑪むね肉の加熱が終わったら粗熱がとれるまで冷まします。
熱いので火傷に注意してください。
⑫手で触れるようになったら包丁で削ぎ切りにします。
⑬大きめのお皿にレンチンしたキャベツを敷いてその上に削ぎ切りにしたむね肉を綺麗に並べます。
⑭オニオンソースをかけて大葉を飾れば完成です。

最後に
むね肉でも硬くならずにしっとり柔らかく美味しく食べられます。
大人はラー油やわさびをつけても美味しく召し上がれます。
朝出かける前に下処理だけ済ませておけば帰宅後は炊飯器に入れて加熱するだけなのでお手軽に作れます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は【自家製】ブルーベリージャムの作り方について紹介したいと思います。