今回は卵とチンゲン菜を使った中華風炒め物の作り方を紹介したいと思います。
簡単に作れて他の中華料理とも相性抜群の副菜です。ビールや日本酒などのお酒にも合うのでとりあえずのおつまみにもピッタリです。
材料計量
チンゲン菜 100g
しいたけ 100g
ごま油 大さじ1
塩 少々
オイスターソース 大さじ1強
サラダ油 小さじ1
卵(Ⅿサイズ) 3個
塩こしょう 少々
片栗粉 小さじ1強
水 小さじ4
使う調理器具
包丁、まな板、ボウル×2、フライパン、菜箸
作り方
①しいたけは石づきを取りのぞいて軸と笠に分けてどちらも薄くスライスします。

②チンゲン菜は根本を揃えて3cm幅に切り茎と葉に分けておきます。

③ボウルに片栗粉と水を入れて水溶き片栗粉にします。

④その水溶き片栗粉に卵を割り入れ塩こしょうを加えてよく溶きほぐします。


⑤フライパンにごま油を引いて中火でしいたけを炒めます。

⑥しいたけがしんなりしてきたらチンゲン菜の茎の部分を入れ塩を加えて2分炒めます。

⑦チンゲン菜の葉っぱとオイスターソース入れてさっと炒め合わせます。


⑧一旦更に移して今度はサラダ油を引いて④の溶き卵をもう一度溶きほぐしながら入れます。

⑨卵をざっとほぐして半熟手前になったら先程のチンゲン菜としいたけを戻して一緒に炒め合わせます。


⑩味見をして足りなければ塩を追加して調整してください。
⑪お皿にこんもりと盛って完成です。

最後に
シャキシャキ食感のチンゲン菜にふわふわ卵そしてオイスターソースの旨味がたまりません。
ご飯ものはもちろん麺類や他の中華風料理との相性も抜群です。追加で桜エビやホタテを加えると一気にメイン料理にランクアップします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は【デリ風】さつま芋と鶏肉の甘辛炒めの作り方を紹介したいと思います。
