アグリの料理ブログ
和食

【レンチンで簡単スピードおかず】厚揚げのおろし生姜煮

今回は約15分で作れる厚揚げのおろし生姜煮の作り方を紹介したいと思います。手の込んだ風に見えて実は簡単に作れます是非お試し下さい。

材料計量

厚揚げは絹の物を使うともっちりと美味しく作れます。

材料(2~3人分)

絹厚揚げ     2枚入り約300g

大根       150g

生姜チューブ   小さじ1

麵つゆ(2倍濃縮)  大さじ2

白だし      小さじ2

青ねぎ      30g

使う調理器具

包丁、ピーラー、まな板、ボウル、おろし器、菜箸、電子レンジ対応容器、ラップ

作り方

①厚揚げはひと口サイズに切ってお湯に浸けて5分程油抜きをします。

油抜きをすることで油臭さが抜けて味の輪郭がはっきりして美味しくなります。

②大根は皮を剥いて大根おろしにします。(大根おろしは汁ごと使います)

③レンジ対応容器に大根おろしと生姜チューブと調味料を入れてざっと混ぜます。

レンジ対応容器はガラス製や陶器タイプの物を使うとそのまま食卓に出せて洗い物も少なく済むので便利です。

④湯切りした厚揚げを入れてまんべんなくおろしダレを馴染ませます。

⑤ラップをふんわりとかけて電子レンジ500w4分加熱します。

⑥その間に青ネギを小口切りにします。

⑦レンチンが終わったらラップを取り除いて青ネギを散らして完成です。

最後に

生姜風味の大根おろしにふんわりもちっとした厚揚げがよく合いさっぱりと食べられます。ボリュームがあるのでこれにご飯+汁物と和え物だけでもお腹いっぱいになります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回は【最強の腸活】貝割れ大根とえのきのごま味噌和えの作り方を紹介したいと思います。