アグリの料理ブログ
和食

【さっぱり】豚肉とナスのわさびおろしポン酢がけ

今回は豚薄切り肉とナスを使った一品を紹介したいと思います。

夏バテで食欲が戻らない方に特におすすめです。

材料計量

材料(2人分)

豚ロースしゃぶしゃぶ用  200g

清酒           大さじ2

長なす          1本

大根           250g

青ねぎ          20g

ポン酢          大さじ3

濃口醤油         小さじ1

わさび          小さじ1弱

お子さんに食べさせる場合はわさびを抜くか少なくしてください。

使う調理器具

包丁、まな板、ボウル小×2、泡だて器小、すりおろし器、電子レンジ対応容器、電子レンジ、鍋、菜箸、ザル、ボウル

作り方

①青ねぎは小口切りにして小皿に取っておきます。

②ナスを斜めに約5㎜幅に切って水にさらして5分アク抜きします。

③大根は皮をむいて大根おろしにします。

④鍋に水を半分以上入れて中火にかけます。

⑤アク抜きしたナスは電子レンジ対応容器に入れて500w3分レンチンします。

⑥おろした大根は水気をよく切ります。

⑦お湯が沸いたら分量の酒を入れてから弱火にして肉を少量ずつしゃぶしゃぶしながら茹でます。

お酒を入れることで豚肉の臭みを消して柔らかくしてくれます。

弱火で少量ずつ茹でることで温度変化を少なくしてゆっくり肉に火が入り柔らかくなります。

⑧肉の色が褐色になったボウルとざるを重ねた上に陸上げします。

陸上げとは冷水に浸けずにザルに上げて自然に冷ます日本料理の技法です。

陸上げするメリットは素材が水っぽくなるのを防いだり、旨味が落ちるのを防いでくれます。

⑨ボウルに分量のわさびを入れポン酢を少しずつ入れわさびを溶かします。

⑩そこに残りの醤油を入れてタレを作ります。

⑪お皿にナスを綺麗に放射状に並べてその上に肉を盛り付けます。

⑫大根おろしと青ねぎを載せてわさびポン酢をかけたら完成です。

最後に

わさびの風味が効いたおろしポン酢が豚肉となすによく合います。お肉も柔らかくペロリと食べられます。

大根の効能

大根には冷たい食べ物を食べ過ぎて働きが鈍くなり弱った胃を改善してくれる酵素(アミラーゼ)と(オキシターゼ)が含まれています。

さらに活性酸素を抑えて免疫力を高めてくれる効果もあるのでこれから風邪を引きやすい季節の変わり目にもおすすめのメニューです。

大根はすりおろして生で食べることで酵素成分を壊すことなく効率的に体内に吸収してくれます。

余談ですが、わさびも香りと辛味が胃を刺激して胃液の分泌を促進して食欲を増進して消化を助けてくれます。

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回は【あっさり出汁の効いた】長芋の白煮の作り方を紹介したいと思います。